< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

2018年09月09日

花言葉は『 汚れない心』

涼し気な宿根草トウテイランが入荷しましたー!!!







引きで撮るとライトブルーとシルバーリーフが良い感じに・・・







穂状の花がずいずいっと上がってきます(ง ˘ω˘ )ว
大株ですので植えてすぐにでもお庭で目立つと思います✧ °∀° )/ ✧



春頃に摘芯することで
今時期に咲く花の数を増やすこともできます(੭˙꒳​˙)੭⋆。˚✩



日当たりの良い場所でも半日陰でも育てられるので、
ここに少し欲しいなーーーってポイントにシュッと咲かせてくれることでしょう٩(๑´3`๑)۶



冬は地上部枯れますが、土中で根が生きていますので
土が乾いた日が続くようであればお水やりをお願いしまーす!






トウテイラン
宿根草
草丈 ~60cm
開花期 8~10月
暑さ○ 寒さ○
水やり 乾いてからたっぷりと。
肥料 春と秋に肥料の効果期間に応じて



育てやすく、どっしりしたお花トウテイランの紹介でしたヾ(●`・ω・´●)ノ  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 15:22
Comments(0)宿根草

2018年09月08日

花言葉は『 老いても元気で』

いついつまでも若々しく


優しげな色とは裏腹に


ハイパー丈夫なお花ユウゼンギクが


入荷しましたーー!!٩(๑òωó๑)۶












暑さ寒さに強く、宿根草なので


毎年シーズンがくると花を咲かせてくれます(੭˙꒳​˙)੭⋆。˚✩


分枝もよく自然とブーケのように仕立てられますが
夏手前に切り戻し1度してあげると秋頃もっと花の数が
増えますので来年はぜひヾ(oゝω・o)ノ))



京都では毎年夏頃に北山ユウゼンギクが
ドバドバっと咲く観光名所があるそうでε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘





ユウゼンギク
宿根草
草丈 品種により 20~120
開花期 6月~11月
水やり 乾いてからたっぷりと。ジメジメは苦手
肥料 植え付け時に緩行性化成肥料を。秋に月1回くらい液体肥料などで追肥を
日当たり 日向でも半日陰でも育つ。真夏の西日は避ける



ドバドバに花が咲くユウゼンギクの紹介でしたヾ(*ΦωΦ)ノ  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 11:01
Comments(0)宿根草

2018年08月27日

花言葉は『 忍耐』

秋明菊が入荷しましたーーーーーキタ━(゚∀゚)━!ーーーーーー!!





一重の赤、白




八重咲き









斑入り







蕾も色づいてきて今か今かと咲きそうですね(੭˙꒳​˙)੭⋆。˚✩

可憐なようで逞しさも備えてる植物なので
病害虫の被害も比較的少ないですし、毎年しっかりと咲いてくれますᕙ( ˙-˙ )ᕗ


大きく育つのでお庭に植える場合はだいたい60cmくらいで
隣の植物と離して植えてあげましょー




半日陰向きの植物です。ガンガン直射日光が当たり続ける場所だと
弱ってしまうので注意してください(>人<;)
北側、東側だけに拘らず木の下に植えるのもイイですよヾ(●´∇`●)ノ










秋明菊
宿根草
暑さ △ 寒さ ○
水やり 湿り気のある土を好みます。土の表面が乾いてたらたくさんあげてください
肥料 花後にお礼肥として、緩行性化成肥料か油粕を株から少し離れた場所に置く


秋明菊は根の先端部分から肥料分を吸収する性質がありますŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 12:47
Comments(0)宿根草

2018年08月11日

花言葉は『 変化』

今日のお花はこちらでーす!!・:*+.( °ω° ))/.:+*.







アスターの『 ミステリーレディ』✧ °∀° )/ ✧
八重咲きで分枝がよくコンパクトに纏まりながら花がいっぱい咲く


昨日のエキザカムと同じような特徴してますね٩(๑´3`๑)۶






仏花としても人気ですので
切り花向きの草丈が長い品種も取り扱ってますᕙ( ˙-˙ )ᕗ





ところで皆さま、仏花のご用意は出来てますか?
ガーデンガーデンの切り花舘にいーーーーっぱいご用意ありますので
ぜひお立ち寄りくださいヾ(●´∇`●)ノ  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 11:33
Comments(0)宿根草

2018年08月05日

花言葉は『 大胆』

ハマナデシコのサマーラベンダー入ってまーす!!ヽ(*´∀`)ノ




色味がイイ・・・!あじさいみたい・・・(p`・ω・'q*)



暑さ寒さに強く、
夏でも元気に咲いてくれる丈夫な品種ですᕙ( 'ω')ᕗ



茎がしっかりしてて太いので、
切り花にしても花のもちがいいですよd('∀'*)







観葉植物のような厚めでツヤツヤした葉っぱも
素敵なのでぜひぜひ見に来てくださいヾ(*ΦωΦ)ノ



ハマナデシコ
多年草
開花期 7ー10月
草丈 ~50cm
暑さ○ 寒さ○
水やり 土の表面が乾いてから。過湿は苦手です
肥料 生育期の月に2回程度薄めた液体肥料を










星型のお花が可愛いペンタス
再入荷してます(๑´ㅂ`๑)♡  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 17:22
Comments(0)宿根草

2018年08月03日

花の日うぃーく!

☆セール中☆

★お見逃しなく★



  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 18:20
Comments(0)宿根草

2018年07月31日

花言葉は『 叙情』

おはようございます!✧ °∀° )/ ✧



今日ははんなり可愛いこんなお花です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧









瑠璃柳(ルリヤナギ)です卍(゚∀゚卍)


下向きに花を咲かせます
クリスマスローズと同じですね



花つきも良い上に丈夫!ヽ(*´∀`)ノ
夏の間綺麗に咲き続けてくれますよd('∀'*)



ほっとくと大きくなりますが
強めの剪定してもOKなので好みの高さで育て続けることもできますね
切った枝は挿し木にして増やすこともできます(*`ω´*)
ちょっと時期が過ぎてしまいましたが・・・


春に種まき
6月の梅雨時期に挿し木
秋に株分け
でそれぞれ適期がありますのでお花気に入ったらぜひぜひ増やしてみてください٩(๑òωó๑)۶









こっちも可愛いバイカラーのニューギニアインパチェンス(๑´ㅂ`๑)♡





ルリヤナギ
常緑低木
高さ ~2m
開花期 7ー9月
暑さ○ 寒さ○
水やり 乾燥気味を意識
肥料 植え付け時に元肥を与えてあげるだけで充分

育てやすさピカイチ!  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 11:04
Comments(0)宿根草

2018年07月27日

キャベツの初秋とサクハナギボウシ





秋キャベツの中でもいっちばーん早く収穫できる∠( ˙-˙ )/
極早生の初秋が入荷してまーす٩(๑òωó๑)۶

暑さにも強いので栽培しやすいですよ(*`ω´*)

寒玉系に近く固めの食感ですので
千切りキャベツにオススメの1つでーーーŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹ーーーす

蝶々が卵を産んで葉っぱが食べられちゃう被害を毎年聞きますので
防虫ネットお持ちでない方はそちらもオススメさせていただきます
(((((≪≪☆\(≧▽≦)/☆≫≫)))))バリア!!



つぎはめーーーっちゃ綺麗な花が咲くギボウシでっす(ง ˘ω˘ )ว






韓国からやってきました!
岩ギボウシの『 サクハナギボウシ』ですヾ(●´∇`●)ノ

鉢植えでも毎年良く花を咲かせてくれる品種ですよー!
直射日光あたりすぎない半日陰や、日陰のシェードガーデンに合わせてどうぞ✧ °∀° )/ ✧  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 18:25
Comments(0)野菜宿根草

2018年07月22日

夏だ!エキナセアだ!!セールだ!!!

トロピカルカラーなお花やヾ(oゝω・o)ノ))


涼し気なブルー、ホワイトなお花もこの時期大変人気です・:*+.(( °ω° ))/.:+



が!!!!リラックスカラーのグリーンのお花もオススメですよ!!!!!










はいこちらエキナセアのグリーンジュエルさん
去年もたーくさんお問い合わせいただきました、ありがとうございます٩(๑òωó๑)۶

今年は去年以上に入荷いたしまして、現在SALEしておりまーす!







約400円お安く販売させていただいてます!
現品限りのセールですのでお求めの方はお早めにヾ(●´∇`●)ノ
猛暑でも元気に咲く強いお花でございます


暑いので熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいねヾ(。・v・。)ばいばーい!  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 14:48
Comments(0)宿根草

2018年07月20日

花言葉は『 名誉』

初入荷です!・:*+.(( °ω° ))/.:+
ベロニカ シャーロッテ

斑入りの葉っぱと白花が優しげなお花です(*`ω´*








多花性で高性なので地植えするとボリューム満点ですよ٩(๑òωó๑)
1mくらいまで大きくなるとか!


春ー秋と長く咲く花ですが
夏越ししやすくするためにも夏の間に1度切り戻しをオススメします(* • ω • )b



冬になると枯れてきますが宿根草なので
根が生きていて春にまた芽吹いてくれますᕙ( ˙-˙ )ᕗ


可愛く咲き逞しく育つ
そんなベロニカいかかですかー!!ヾ(・ω・`)ばいばーい!



ベロニカ シャーロッテ
宿根草
開花期 5ー10月
草丈 70ー100cm
暑さ △ 寒さ ○
水やり 過湿注意。蒸れ枯れの原因になります
肥料 春、秋は月に2回液体肥料をあげると○
夏は控えましょう  

Posted by ガーデンガーデン豊橋 at 11:28
Comments(0)宿根草