2018年07月17日
花言葉は『 親友』
今回は赤と白のコントラストが特徴のこちらー!!(* • ω • )b



ゲンペイカズラ
めっっっっちゃ可愛くないですかーー!?!?!?
好きですわぁ・・・・・・( ˘ω˘ )
9月すぎまでの開花期でして
つる性の常緑低木になりますので、
支柱を用意してつるを絡まして伸ばしていきましょー!
伸びれば伸びるほど花の数も多くなります・:*+.(( °ω° ))/.:+
夏の花ですが、真夏は直射日光を避けられる半日陰に置いてあげてください
冬は寒さに慣らしていければ戸外でも大丈夫ですが、霜があたらない軒下などに置くようにお願いします(p`・ω・'q*)...
寒さでちょっと落葉しちゃうこともありますが、
春にはまた芽吹いてきます∠( ˙-˙ )/
可愛いゲンペイカズラぜひよろしくお願いしマ!!!!!!!
ゲンペイカズラ
つる性常緑低木
開花期 5月~9月
大きさ(つるの長さ)4m
暑さ △ 真夏の直射日光は✖
寒さ △ 霜✖ 室内オススメ
生育期の今は水をよく吸うので土が乾きすぎないように注意
逆に冬は乾燥気味に。
挿し木で増やせる



ゲンペイカズラ
めっっっっちゃ可愛くないですかーー!?!?!?
好きですわぁ・・・・・・( ˘ω˘ )
9月すぎまでの開花期でして
つる性の常緑低木になりますので、
支柱を用意してつるを絡まして伸ばしていきましょー!
伸びれば伸びるほど花の数も多くなります・:*+.(( °ω° ))/.:+
夏の花ですが、真夏は直射日光を避けられる半日陰に置いてあげてください
冬は寒さに慣らしていければ戸外でも大丈夫ですが、霜があたらない軒下などに置くようにお願いします(p`・ω・'q*)...
寒さでちょっと落葉しちゃうこともありますが、
春にはまた芽吹いてきます∠( ˙-˙ )/
可愛いゲンペイカズラぜひよろしくお願いしマ!!!!!!!
ゲンペイカズラ
つる性常緑低木
開花期 5月~9月
大きさ(つるの長さ)4m
暑さ △ 真夏の直射日光は✖
寒さ △ 霜✖ 室内オススメ
生育期の今は水をよく吸うので土が乾きすぎないように注意
逆に冬は乾燥気味に。
挿し木で増やせる